バラエティーに富んだ占いの種類
占いはその起源も古く、古今東西すたれることなく独自の継承、進化を遂げています。
それに伴って手続きや方法も多様化しており、世の中のニーズに即した新しい占いが登場する点も興味深いものがあります。伝統的なものでは、主に東洋系のものと西洋系のものに大別できます。
東洋系のものとしてメジャーなのが、四柱推命や風水などがあります。四柱推命は中国占術の最高峰とも言われるものです。手続きを簡素化したスタイルが定番となっていますが、実際は複雑で難解な占術です。風水は「気」に着目し、気の通りをよくする事によって、運気もあげていく思想の占術です。テレビや雑誌などでもすっかりおなじみになりました。他にも手相、人相、姓名判断、易術などもあります。ある占い師が元でメジャーになった「六星占術」もおなじみです。根拠として不明確ですが、流行の一種として血液型によるものや、誕生日や年齢からある動物に見立てた動物占いなどというものもあります。
一方西洋系の占術としては、西洋占星術やタロットがメジャーです。西洋占星術も大変ポピュラーであり、採用している占い師も多いです。自分の個人情報と星の動きとの関係を見ながら占うのが特徴です。タロットにおいては、タロットカードを用いて占う方法です。これについてはカードの種類や占方が数多くあり、占師によってスタイルが違ってくるという特徴があります。他には水晶を用いるものもありますが、全面的に占う方の霊感やインスピレーションに依拠する点において、他のものとは一線を画しています。
コメントを残す